KYOMI GROUP

IMPOSSIBLE

わたしの挑戦が世界を変える

不可能を

可能にする

NEWS ニュース

IMPOSSIBLE

君こそが世界を反転させる

「IMPOSSIBLE」。それはネガティブな言葉に見えるかもしれません。しかし、たった一つ印を加えれば「I’MPOSSIBLE(わたしは出来る)」という意味に変わります。

職業観、常識、国、社会、障がい、私と家族の未来…。今世界は「できない」で満たされてしまっています。だからこそ我々KyoMiの存在価値は「世界を”できる”に変革していく」ことにあるのです。

社員のひとりひとりが夢に本気で挑み、IMPOSSIBLEを反転させる光となれば、世間の価値観は変わり、世界は大きく確実に動いていくでしょう。

KyoMiがこれから挑むのは、“福祉業界のリーディングカンパニー(上場企業)”になること。この一見無謀とも思えるビジョンに対し、「わたしがその主人公!」と胸が高鳴る、志高い仲間に出会いたいのです。

KyoMiで共に未来を切り拓く光となってください。
あなたの挑戦こそが世界を変えるのです。

History

挑戦の歴史

福祉サービスの枠を超えた革新的な
サービスの提供

働きたいけど働けないをゼロに 人材マッチングの提供 就労移行支援事業 就労トレーニングの提供 休職者支援事業 働く場所の提供 グルテンフリースイーツ事業 障害者雇用の充足 サテライト支援

KyoMiグループは、「働きたいけど働けないをゼロに」をテーマに、障がいやメンタル不調を抱える方々の就職支援サービスを提供してきました。少子高齢化に伴い税収が減る一方、心の病んだ多くの若者が離職を余儀なくされる現実に、私たちは本気で向き合っています。
福祉サービスの枠を越え、休職者支援(リワーク)事業やサテライト事業、グルテンフリースイーツ事業など、革新的なサービスを次々に展開し、多くの雇用を生み出してきました。近年では、トヨタ自動車をはじめとする大手企業との業務提携を実現し、社会課題を根本から解決するプロジェクトを進めています。

私たちが提供するのは、国、企業、ご利用者様、社員—すべての人が「本当に価値を感じる雇用サービス」です。2026年から始まる全国展開と株式上場を見据え、KyoMiは福祉業界のリーディングカンパニーとして、さらなる進化を遂げていきます。

  • 2010 - 2015

    個別指導塾として創業

    2012年に豊田市で地域密着型の個別指導塾としてスタート。SSS進学教室猿投駅前校を開校し、生徒数はすぐに100名規模に成長。「生徒全員の成績が上がる塾」として、3年連続で第一志望合格率100%を達成しました。教育理念に最新心理学を導入するなどし、地域で信頼される塾へと成長し、教育事業の基盤を築きました。

  • 2016 - 2019

    福祉業界へ参入
    日本トップクラスの実績に

    2016年4月、「働きたくても働けないをゼロに」をテーマに、精神・発達障がい専門の就労移行支援事業所「キャリアセンター」を開設。業界としては異例の、コミュニケーション特化型の授業と企業実習サービスを軸に、全国トップクラスの就労実績を達成しました。事業の拡大は続き、東海地区でグループ3法人・15拠点まで成長を遂げています。

  • 2020 - 2021

    地域福祉✕グルテンフリー

    2021年、地域活性化をテーマに地元のブランド米「ミネアサヒ」の米ぬかを使ったグルテンフリースイーツ「ITTEN」を開発。名古屋駅前に第一号店をオープンし、テレビや雑誌などで話題を集めました。福祉と食の融合により新たな雇用を生み出し、地域の魅力を発信する事業として多くの注目を集めています。

  • 2022 - 2024

    トヨタ自動車と業務提携
    新サービスを次々リリース

    トヨタ自動車株式会社と業務提携を実現し、障害者雇用の課題解決に向けたプロジェクトを推進。「社員の夢が叶う会社」として全国から多くの学生エントリーが集まるました。同年、人材教育のアチーブメント社が主催するクオリティカンパニーサミットで、社員満足度・顧客満足度・社会性・収益性の面で高評価を獲得し、東海地区代表企業に選出されました。

The challenge
continues…

IMPOSSIBLE

世界を変革していく
最高の仲間
出会いたい

株式会社KyoMi 代表取締役

柏本 知成 Tomonari Kashimoto

いよいよ26卒採用が始まります。私たちKyoMiグループは、福祉業界のリーディングカンパニーを目指し、2026年から全国展開と株式上場という新たなステージに進む準備をしています。上場を目指す理由はただ一つ、「世界を変えていく」という強い想いです。ナイチンゲールが看護を崇高な職業に変えたように、私たちは福祉の価値観を根本から変え、誰もが憧れる職業となる世界を創り上げたいと本気で考えています。

この挑戦には、明確な目的を持ち、決意と情熱を抱いた人材が必要です。福祉業界から世界を変えたい、この会社で夢を叶えたいという熱意を持つあなたに大きな期待を寄せています。あなたの個性と能力が存分に発揮され、KyoMiの可能性をさらに広げることが、未来を切り拓く重要な1つのピースになるのです。

「世界を変える」というビジョンを胸に、上場の鐘を共に鳴らし、伝説を創り上げていきましょう。

Interview

先輩社員の声

  • 2020年 入社
    サテライト事業責任者

    山本奨馬 Shoma Yamamoto

    若者たちに希望
    与える
    存在に
    なりたい

    2020年 入社
    サテライト事業責任者

    山本奨馬 Shoma Yamamoto

    メッセージ
    『愛溢れる楽しい人生を実現し、縁ある方々の幸せに貢献する』というのが私の人生の理念です。そしてそれを体現できる会社ことがKyoMiだと確信し入社しました。
    ワークライフバランスという言葉がありますが、仕事「か」プライベート「か」ではなく、仕事「も」プライベート「も」という欲張りな考え方は、一度の人生を楽しみきりたい私にとって最高の環境だと心から言い切れます。
    年齢に関係なくチャレンジができる社風なため、私は20代で日本の若者を代表する「組織人の指針」として育ち、未来を担うさらなる若い芽に最高の人生が掴めると伝えられる存在になっていきたいです。
  • 2019年 入社
    総務人事部

    中嶽千晶 Chiaki Nakatake

    頼まれごとは試されごと
    任された仕事は120%
    お返しする

    2019年 入社
    総務人事部

    中嶽千晶 Chiaki Nakatake

    メッセージ
    依頼された仕事に関しては必ず120%の成果でお返しすることを決めています。
    今は挑戦している最中で、失敗することもありますが、それでもその失敗がなければ、自分自身の成長には繋がらないので、必死に喰らいつきながらやりきっています。
    そして、代表の柏本が会社の未来を本気で考えているように私も同じ視点で会社を語れるくらい、暑い仕事をすると心に決め日々業務に励んでいます。
    時間がないことを言い訳にせず、必ず自分の可能性は開いていくそう確信しています!人の貢献、会社への貢献の欲求が高い私だからこそ、大変なことにも果敢に挑戦し、楽しめる私になりたい!そう考えています。
  • 2022年 入社
    就労支援員

    西村南海 Minami Nishimura

    支援という最高の仕事を
    たくさん知ってほしい

    2022年 入社
    就労支援員

    西村南海 Minami Nishimura

    メッセージ
    入社時、福祉に関する知識はなく、始めて支援員という仕事を知りました。最初は経験の浅さから年上のご利用者様との関わりが難しく苦労しましたが、すぐに卒業式で感動の瞬間に立ち会えることに大きなやりがいを感じるようになりました。今の私の夢は「支援員の魅力を発信できる人になること」です。
    私は支援員という仕事にやりがいを感じない人はいないと思っていて、友人と仕事の話題になるとつい一緒に働こうと誘ってしまいます。笑 こんな素晴らしい仕事を知らない方がたくさいるのが残念だと本気で感じています。
    私は夢の実現に向け、施設長を目指す挑戦をしています。チーム全員で6.5時間で仕事を終えきる為に、課題はまだまだ存在しています。
    私は施設長として、仕事とプライベートを真に両立できる事業所を創り、その運営を通じてさらに多くの人々に支援員の素晴らしさを広める仕事をしたいと思っています。

IMPOSSIBLE

募集要項

  1. エントリー

  2. 会社説明会対面/WEBにて実施

  3. グループワーク

  4. 1DAY2次選考会

  5. 通い型選考(現場体験)

  6. 面接(個別)1回実施予定

  7. 内々定

IMPOSSIBLE

「世界を変える」
その第一歩は、
今この瞬間

あなたが踏み出すその一歩が、未来への大きな変革の始まりです。KyoMiとは、IMPOSSIBLEを
I’M POSSIBLEに変えていくためのフィールド。
ここには、あなたの挑戦を歓迎し、共に成長する多様な仲間と環境があります。

たった一度の人生。作業としての仕事ではなく、
世界を変えるミッションに本気で向き合いたいあなたを待っています。福祉の新しい価値を創造し、
自分自身の可能性を最大限に引き出せる場。

それがKyoMiです。

ENTRYエントリー